×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりにファミコンのソフト漁って遊んでました。
親がゲーム好きっていうのもあって、結構色んなソフトがあったりします。
で、昔のゲームってやたらと理不尽な難易度だったりするんですよね。
個人的に一番難易度が高いと思うソフトがこれ↓

「ドラゴンズ・レア」 横スクロールアクションゲームです。
結構色んなところでクソゲー扱いされている可哀想なソフトでもある・・・。
んでこのゲーム、とにかくムズイ。
マリオ2なんて比にならないくらいに難しいんですよ。
死ぬ。死ぬ。とにかく死ぬ。
未だに自分はエンディングまでたどりついてないっていう・・・。
どんなゲームかはこちらををご覧ください。
jp.youtube.com/watch
ちなみに

死ぬと骨になります。
落下死しても骨になる謎っぷり。
まぁ何が言いたいかって、
これは開発した人達は相当なサディストなんだろうなぁ、って。
親がゲーム好きっていうのもあって、結構色んなソフトがあったりします。
で、昔のゲームってやたらと理不尽な難易度だったりするんですよね。
個人的に一番難易度が高いと思うソフトがこれ↓
「ドラゴンズ・レア」 横スクロールアクションゲームです。
結構色んなところでクソゲー扱いされている可哀想なソフトでもある・・・。
んでこのゲーム、とにかくムズイ。
マリオ2なんて比にならないくらいに難しいんですよ。
死ぬ。死ぬ。とにかく死ぬ。
未だに自分はエンディングまでたどりついてないっていう・・・。
どんなゲームかはこちらををご覧ください。
jp.youtube.com/watch
ちなみに
死ぬと骨になります。
落下死しても骨になる謎っぷり。
まぁ何が言いたいかって、
これは開発した人達は相当なサディストなんだろうなぁ、って。
やっと一週間が\(^o^)/オワタ
今週は第二土曜だから明日もゆっくりできるんだぜー。
まぁ、そんなわけで、
最近テトリスが密かなマイブームになっています。(どんなわけだ
テトリスといえばロシア民謡の音楽が特徴的な落ちゲーですね。
寝る前に携帯アプリの
テトリスブラックをやるのが日課になりつつありますヽ(´ー`)ノ
てなわけで、メモ帳で簡単に動くテトリスをご紹介。
<body id=D onKeyDown=K=event.keyCode-38><script>Z=X=[B=A=12];function Y(){for(C
=[q=c=i=4];f=i--*K;c-=!Z[h+(K+6?p+K:C[i]=p*A-(p/9|0)*145)])p=B[i];for(c?0:K+6?h
+=K:t?B=C:0;i=K=q--;f+=Z[A+p])k=X[p=h+B[q]]=1;h+=A;if(f|B)for(Z=X,X=[l=228],B=[
[-7,-20,6,h=17,-9,3,3][t=++t%7]-4,0,1,t-6?-A:2];l--;)for(l%A?l-=l%A*!Z[l]:(P+=
k++,c=l+=A);--c>A;)Z[c]=Z[c-A];for(S="";i<240;S+=X[i]|(X[i]=Z[i]|=++i%A<2|i>228
)?i%A?"■":"■<br>":"_");D.innerHTML=S+P;Z[5]||setTimeout(Y,i-P)}Y(h=K=t=P=0)
</script>
このソースコードをメモ帳にコピペしhtmlで保存しwebブラウザで開くと・・・
SUGEEEEEE!!
ホントにテトリスが動きます。
これをテトリスと言わずして何をテトリスと言いましょう。
(操作は矢印キーでブロック移動、スペースキーで回転ね。)
データサイズはたったの493バイト。
ちなみに、あのスーパーマリオブラザーズは40キロバイトなんですと。
そう考えると今のゲームは大容量ですよねぇ・・・
まぁ、だからといって面白いゲームが作れるとは限りませんがヽ(;´ー`)ノ
今週は第二土曜だから明日もゆっくりできるんだぜー。
まぁ、そんなわけで、
最近テトリスが密かなマイブームになっています。(どんなわけだ
テトリスといえばロシア民謡の音楽が特徴的な落ちゲーですね。
寝る前に携帯アプリの
テトリスブラックをやるのが日課になりつつありますヽ(´ー`)ノ
てなわけで、メモ帳で簡単に動くテトリスをご紹介。
<body id=D onKeyDown=K=event.keyCode-38><script>Z=X=[B=A=12];function Y(){for(C
=[q=c=i=4];f=i--*K;c-=!Z[h+(K+6?p+K:C[i]=p*A-(p/9|0)*145)])p=B[i];for(c?0:K+6?h
+=K:t?B=C:0;i=K=q--;f+=Z[A+p])k=X[p=h+B[q]]=1;h+=A;if(f|B)for(Z=X,X=[l=228],B=[
[-7,-20,6,h=17,-9,3,3][t=++t%7]-4,0,1,t-6?-A:2];l--;)for(l%A?l-=l%A*!Z[l]:(P+=
k++,c=l+=A);--c>A;)Z[c]=Z[c-A];for(S="";i<240;S+=X[i]|(X[i]=Z[i]|=++i%A<2|i>228
)?i%A?"■":"■<br>":"_");D.innerHTML=S+P;Z[5]||setTimeout(Y,i-P)}Y(h=K=t=P=0)
</script>
このソースコードをメモ帳にコピペしhtmlで保存しwebブラウザで開くと・・・
SUGEEEEEE!!
ホントにテトリスが動きます。
これをテトリスと言わずして何をテトリスと言いましょう。
(操作は矢印キーでブロック移動、スペースキーで回転ね。)
データサイズはたったの493バイト。
ちなみに、あのスーパーマリオブラザーズは40キロバイトなんですと。
そう考えると今のゲームは大容量ですよねぇ・・・
まぁ、だからといって面白いゲームが作れるとは限りませんがヽ(;´ー`)ノ
1
2
> カウンター
> カテゴリー
> 過去記事(新着順)
(01/11)
(05/24)
(05/07)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/20)
(04/18)
(04/14)
(11/27)
> 月別に分類